


コインチェックに銀行振込する方法を知りタイです



そんな疑問にお答えします
コインチェックに銀行振込をする方法がわからなくて悩んでいませんか?
大丈夫です。コインチェックの銀行振込はとても簡単です。
この記事では初心者でもわかるようにすべて画像付きで解説しています。
そして解説する内容は私自身が実際に入金して確かめた情報です。
コインチェックの振込に悩んでいる方はぜひご覧ください。
- コインチェックの入金前にやっておっくこと
- コインチェックに銀行振込で入金する方法
- 各入金方法の手数料
※このサイトは特定の仮想通貨の購入を推奨したり、購入のためのアドバイスは一切行いません。
コインチェック(Coincheck)入金前にやっておくこと
まず入金前にやっていただきたいことがあります。
それは口座開設です。
コインチェックは仮想通貨を買うための取引所なので、口座を開設しなければビットコインなどの仮想通貨は購入できません。
口座開設は30分ほどあれば終わります。
早ければ当日に開設されるので、まずは口座を開設をしましょう。
やり方は下記の記事で詳しく解説しています。


コインチェック(Coincheck)に銀行振込で入金する方法
ではコインチェックに銀行振込する方法を詳しく見ていきましょう。
まず事前に知っていただきたいことは、以下の銀行が口座開設時に開設されているということです。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
どちらかの口座に振込むことで、コインチェックに入金ができる仕組みになっています。
また現在では多くの銀行が24時間対応(モアタイムシステム)になっており、土日関係なくすぐに入金が反映されます。



ちなみにアプリからは入金ができません。
WEBかスマホで公式サイトにアクセスしましょう。
振込の手順は次の通りです。
「ログイン」の中の「取引アカウント」をクリックします。




SMSか認証アプリでコードを取得します。




口座①(GMOあおぞらネット銀行)


口座②(住信SBIネット銀行)


ご自身の名義になっている口座が2つ表示されています。
あとは任意の口座から上記の自分宛ての口座に振込めば入金完了です。
※手数料は銀行振込にかかる手数料のみ



ちなみに私は「楽天銀行」から「GMOあおぞらネット銀行」に振込みました。すぐに入金できましたよ。
ネット銀行意外だと時間帯によっては入金までに時間がかかる場合があります。
入金ができたらメールでお知らせが届きます。
住信SBIネット銀行に振り込む場合は「振込人名義」の前に5桁の数字をつけて振込を行います。
例:振込人名義 01234ヤマダタロウ
間違えた場合はコインチェックの問い合わせフォームからお問い合わせください。
コインチェック(Coincheck)の入金手数料・振込上限を比較
次に各入金方法の手数料や振込上限、反映スピードを比較してみましょう。
銀行振込 | コンビニ入金 | クイック入金 | |
---|---|---|---|
手数料 | 無料 | 3万円未満:770円 3万円以上30万円以下:1,018円 | 3万円未満:770円 3万円以上50万円未満:1,018円 50万円以上:入金金額×0.11%+495円 |
振込上限 | なし | 300,000円 | 999,999円 |
反映スピード | 10分~数時間 | 即時 | 即時 |
このように「銀行振込」だと自分の銀行口座から振り込む手数料しかかからないので、いちばん安くすみます。
反映スピードを重視するのであればコンビニ入金かクイック入金がおすすめですよ。
コンビニ入金の方法は下記の記事で詳しく解説しています。


まとめ
コインチェックの入金方法の主流は銀行振込です。
「怖い」と思う方もいらっしゃると思いますが、コインチェックは流出事件以降、セキュリティがすごく強化されています。
不安な方は500円から始められるので、少額から試してみてください。
まだ入金ができた方は下記の記事でコインの購入方法を解説しています。あわせてご覧ください。





わかっタカ?
最初は緊張するぞ。がんばれ